※当サイトはアフィリエイト広告を利用しています

小学1年生の水筒を選ぶ時の5つのポイント

※当サイトはアフィリエイト広告を利用しています

入学準備
スポンサーリンク

こんにちは、かなたです。

小学1年生の水筒は、どんなものを持っていくといいのでしょうか?

かなたの長男が実際に使用した水の量は、470ml~600mlです。

自宅から学校まで約25分の距離を歩くため、

冬休みが終わるまでは、470mlの水筒を使ってました。

これでも下校すると疲れて、ぐったりとしていました。

水筒を選ぶ時に基準があるといいですよね。

小学1年生の水筒を選ぶ時の、5つのポイントをまとめました。

水筒選びに迷っている方は、参考にしてみてください。

小学1年生の水筒を選ぶ時の5つのポイント

  • 重さが軽い
  • 強度がある
  • ダイレクトキャップがある
  • 保冷力が高い
  • 首から下げられる

重さが軽い

小学1年生はランドセルを背負って、歩いて登校します。

着替えやお弁当だけを持って行った、

保育園・幼稚園とは違い荷物が重たいです。

その重たい荷物のほかに、水筒まで持っていくのです。

学校まで歩いていくのに慣れるまでは、

容量の少ないものを選ぶとよいですね。

自宅から学校までの距離が長い子は、

水筒が重いと登校が苦痛になってしまいます。

最初は、470ml~600mlの容量の水筒だと、

持ち運びがしやすいです。

20分以上歩く子は、登下校に慣れるまでは470mlの方が疲れにくいです。

強度がある

小学生用の水筒を買うときは、強度のあるものにしましょう。

持ち運びの時に引きずっていたり、

授業や掃除などで机を動かすときにぶつかってしまったりします。

買ったばかりの水筒が1か月経つと傷だらけになっています。

強度のないプラスチック製の水筒だと、壊れる可能性が高いので、

買うときは注意しましょう。

ダイレクトキャップがある

小学校では休み時間に、水筒から水分補給します。

次の活動をする時に、手早く飲む必要があります。

カップ付きの水筒では、飲むのに手間取ってしまいます。

体育の後など、すぐに飲みたいですよね。

買うのはダイレクトキャップがあるものにしましょう。

保冷力が高い

5月を過ぎると気温がぐっと高くなります。

登下校や校外学習で水筒を持ち運ぶので、

保冷力が高いものを買いましょう。

水筒の中身がすぐにぬるくなってしまうと、

衛生的にも心配になってしまいます。

首から下げられる

1年生は学習教科は少ないですが、ランドセルの中身を整理するのが不慣れです。

そんな中に水筒を入れてしまうと、倒れる危険があります。

教科書やランドセルの中を濡らさないためには、

首から下げるストラップが必要です。

暑い時は登下校中でも水分補給するので、

首から下げている方がよいです。

私の長男は、夏になると玄関から10秒の所でも飲んでいます。

小学1年生の水筒でよくある失敗

  • 重くて疲れる
  • 壊れやすい
  • キャラクターが恥ずかしい
  • カップは使わない

重くて疲れる

長く使いたいからと言って容量の多いものを買うと、

重たいので登下校で疲れてしまいます。

かなたの長男は学校まで約25分歩きます。

最初の1か月は、帰ってくると「水筒重い」と

ぐったりしていました。

持って行ったのは、470mlの水筒です。

壊れやすい

買い替える気はないのに、ぶつけたり落としたりして、

パーツが壊れてしまって買い替えになってしまいます。

キャラクターが恥ずかしい

小学校準備で買い物をする時に、

キャラクター物の水筒を買ってしまいがちです。

始めは喜んで持っていくのですが、

2ヶ月くらいたつと、キャラクターが恥ずかしくなってきます。

始めの話題作りにはよいのですが、

長く使うのにキャラクターの水筒は向かないです。

カップは使わない

小学生は基本的に水筒はカップで飲みません。

登下校や校外学習、体育の後などで水筒を使用しますが、

カップがあると飲むのに時間がかかってしまいます。

そのため、水筒から直に飲みます。

私も長男に2weyの水筒を買いましたが、

1度もカップは使いませんでした。

小学1年生の水筒を実際に使った感想

  • 6月までは、470mlで十分だった
  • ダイレクトキャップは閉めるとロックがかかると便利
  • 長く使いたいなら、カバー付きのものを買うといい
  • 大きすぎると、重たくて疲れる
  • 夏は470mlの容量だと足りない

小学1年生の水筒を選ぶ時の5つのポイントのまとめ

今回は、小学1年生が水筒を選ぶ時の5つのポイントについてまとめました。

  • 重さが軽い
  • 強度がある
  • ダイレクトキャップがある
  • 保冷力が高い
  • 首から下げられる

長男は1年生の冬休みまで470mlの水筒を使っていました。

夏以外は容量も重さも持ちやすかったです。

夏の間は30℃超えする日が多いので、

470mlでは足りず、放課後学童でお茶をもらっていました。

冬休みが終わった頃に水筒を落とされてしまい、

800mlの水筒に買い換えました。

ですが、重たいし、そんなに水を飲まないので、

600mlくらい(水筒の3分の2くらい)までしか中身を

入れていません。

それでも冬の間は残してきています。

結局、小学1年生で使用した水筒の容量は、470ml~600mlでした。

この容量の水筒を買うと、失敗しにくいです。

小学1年生にとっては、通学で学校まで歩くのは、

最初の難関です。

学校に持っていく水筒は、持ちやすいものがいいですね。

以上

小学1年生の水筒を選ぶ時の5つのポイントでした。

コメント

タイトルとURLをコピーしました