こんにちは、かなたです。
出産準備をしていて、気になったことはありませんか?
「哺乳瓶は必要なの?」と。
産院でも母乳育児を推奨していたし、
哺乳瓶は必要ないのでは?
私は長男がお腹にいる時に、こんな風に思っていました。
出産後に実感したことは、
哺乳瓶は最低でも1本は用意しておくべき!です。
なぜなら、母乳が思うように出てくれなかったり、
おっぱいに傷ができて、痛くて授乳できないなど、
様々なトラブルが発生するからです。
それでは、哺乳瓶が必要な理由や、
必要な本数について詳しく解説していきます。
なぜ、哺乳瓶が必要なのか?
哺乳瓶が必要な理由をまとめました。
- 最初は母乳がしっかりと出ないことが多い
- 赤ちゃんがおっぱいを飲むのがヘタクソ
- 夏場の水分補給に必要
哺乳瓶は何本使うのか?
それぞれの家庭の考え方によって、必要な本数は違います。
容量によっても、本数は変わってきます。
ここでは、最低限必要な本数を紹介します。
母乳の場合
哺乳瓶は最低1本は必要です。
授乳は母乳がメインなので、基本的には哺乳瓶を使いません。
しかし、新生児の赤ちゃんはおっぱいを吸う力が弱く、
たくさん母乳を飲むことができないです。
母乳も始めからたくさん出ないので、傷ができる時があります。
こんな時は、粉ミルクが必要になるので、
哺乳瓶も必要になるのです。
母乳がうまく出るようになると、授乳では必要なくなります。
しかし、夏場の麦茶などの水分補給に使えるので、
1本は確保しておきましょう。
完全ミルク、混合の場合
哺乳瓶は3本以上あると、洗い替えのローテーションを組めるので、
夜間授乳が楽になります。
新生児の授乳時間は3時間おきと言われていますが、
赤ちゃんのお腹の空き具合と機嫌によって時間はバラつきます。
授乳して、オムツ交換して、また授乳するの!?なんてこともあります。
ミルクを作る時間を短くするためには、哺乳瓶は3本以上必要なのです。
私も最初に買った哺乳瓶は、長男に合いませんでした。
長男は母乳でしたが、2か月半まではミルクを併用していました。
上手く出なかったり、傷ができたりしたためです。
哺乳瓶、ガラスとプラスチックはどちらがいいのか?
哺乳瓶には、主にガラス製とプラスチック製のものがあります。
それぞガラス製れのデメリットとメリットについて、まとめました。
哺乳瓶によって、デメリットとメリットがはっきりしているので、
用途別に使い分けるとよいですね。
レンジ消毒をしたいのなら、対応できるガラス製がオススメです。
熱による変形などがないので、安心して使えます。
手軽に持ち運べるプラスチック製は、
お出かけの際の授乳に最適です。
哺乳瓶が軽いので、荷物が多くなるマザーズバッグが、
重くなりにくいです。
哺乳瓶は何本使うのか?のまとめ
出産後は、想定外のできごとが起こりやすいです。
哺乳瓶を準備しておかないと、対応できなくなってしまいます。
今回は、哺乳瓶は何本使うのかについて、まとめました。
出産前の私は、簡単に母乳育児ができると思っていました。
でも実際は、長男の時は2か月半になるまでは、
安定して母乳が出ませんでした。
次男の時は、完全ミルク同様の混合状態でした。
「哺乳瓶なんていらないだろう」と考えていたので、
少しショックでした。
しかし、検診で看護師さんに
「夏場は水分補給に麦茶をあげる時に、哺乳瓶が必要ですよ」
と言われ、「哺乳瓶は必要なんだ」と考えを改めました。
出産準備をしていると、不安になることもあります。
母乳になるか、ミルクになるかは、出産後でないとわかりません。
しかし、授乳以外の水分補給で必要になることを覚えていてください。
哺乳瓶があると、【赤ちゃんを育てる】という実感も強くなります。
自分の子供がミルクを飲むかわいい姿を想像しながら、
穏やかな気持ちで赤ちゃんを迎えましょう!
以上
【出産してわかる事実!】哺乳瓶は何本使うのか?でした。
コメント