カレーが大好きな子供達に、夫が気まぐれに買った絵本が大ヒット!
それが、【ライオンさんカレー】と言う絵本です。
この絵本を読むと、カレーを作るときの準備、下ごしらえ、
調理、完成、後片付けがわかります。
思わずカレーが食べたくなる!そんな絵本の紹介です。
あらすじ
おいしいカレーを作る準備をするライオンさんから、
「お手伝いをしてほしい」と頼まれます。
テーブルの上に並べられた食材から、ライオンさんが欲しいものを渡すと、
ライオンさんは切ったり、炒めたりします。
読み手にも切ったり、炒めたりする手伝いをお願いしながらカレーを作っていきます。
カレーが完成したら、次は盛り付けです。
ライオンさんがカレーをかけると、ライオンさんの顔のカレーライスが完成です。
いただきますをして食べた後の最後のページでは、
ライオンさんがお片づけをして、おしまいです。
おススメポイント
- カレーにに入っている食材がわかる
- カレーの作り方がわかる
- 盛り付けの工夫の仕方がわかる
いつも何気なく食べているカレーですが、
子供達にとってどんな風に作られているのかを知るのは楽しいようです。
おままごとでの再現遊びが広がります。
感想
- カレーの作り方を知ることで、子供達が更にカレー好きになった
- おままごとで、絵本と同じようにカレーを作る真似をするようになった
- 食材に興味を持ち、ニンジン、タマネギなどを生で試食したがるようになった
- 実際にカレーを作ると、絵本の中の材料が入っているか確認するようになった
この絵本でカレーの作り方を知った長男は、
保育園のデイキャンプの準備で、カレーの作り方を披露したそうです。
あまりに詳しいので先生達が驚いていました。
また、次男は夕飯にカレーが出ると、中身をチェックするようになりました。
絵本と同じ具材を探しては、「あった!!」と報告してくれます。
食材を覚えるきっかけになったし、おままごとをする時には、
【ライオンさんカレー】の再現をしたりしています。
【ライオンさんカレー】は、子供達の知識力と遊びに影響を与えた絵本となりました。
親子で楽しめる絵本なので、読むのをおススメする1冊です。
姉妹品に【ねこさんスパゲッティ】もあるので、
そちらも一緒に読んでみてください。
皆さんの参考になれたなら、幸いです。
以上
かなたのおススメ絵本の紹介でした。
コメント