こんにちは、かなたです。
バレンタインチョコを手作りしたい!
けど面倒な作業はしたくない!
バレンタインチョコを用意するときのちょっとした悩みですよね。
そんなときにおすすめなのが
ダイソーの転写モールドです。
初めてバレンタインチョコを作る人でも、
簡単にかわいいチョコが作れます。
それに、型に入れて冷やすだけのチョコが、
ワンランク上の仕上がりになります!
今回は、ダイソーの転写モールドについてまとめました。
ダイソーの転写モールドとは?


転写モールドとは、チョコレート型にプリントが付いている商品です。
チョコを入れると型からプリントがはかれ、かわいいチョコができます。
ただし、モールドのプリントは1回しか使えません。
商品について
品名 | チョコペリモールド |
原材料名 | 植物油脂(国内製造)、砂糖、脱脂粉乳、ココアパウダー/着色料(酸化チタン、黄4、黄5、赤3、炭末)、乳化剤(大豆由来)香料 |
内容量 | 1枚 |
賞味期限 | 半年以上 |
保存方法 | 直射日光、高温多湿を避けて25℃以下で保存 |
販売者 | 株式会社ドウシシャ |
※2024年では、転写モールドの販売は2種類のみです。
ダイソーの転写モールドのメリットとデメリット
ダイソーの転写モールドを使うメリットとデメリットを紹介します。
ダイソーの転写モールドのメリット
- 簡単にかわいいチョコが作れる
- 子供でもかわいい手作りチョコが作れる
- チョコの見栄えがよくなる
ダイソーの転写モールドのデメリット
- プリントは1回しか使えない
- 修正ができない
- 自分の好きな柄で作れない
ダイソーの転写モールドの使い方

- 茶色のトレーに転写モールドをセットする
- 湯煎でチョコを温める
- 転写モールドに温めたチョコを入れる
- 茶色のトレーごと3,4回を持ち上げて落とす
- 冷凍庫で1時間以上冷やす
- 冷蔵庫でラッピングまで冷やす(1時間以上)
空気抜きをすることで、裏面もキレイに整います
注意点
冷蔵庫から出して時間がたつと、
転写モールドから外すときにプリントがはがれることがあります!
ラッピング材を用意してから、外しましょう。
ダイソーの転写モールドを使った感想

- チョコを入れるだけで、簡単にかわいい柄になった
- 専用のトレーがあるので、作業がしやすかった
- チョコを入れるだけなので、子供にも簡単にバレンタインチョコが作れた
- 転写モールドの種類が少ない
- プリントの転写が上手くいかないと、ガッカリする
- 同じチョコを何個も作るのには向かない
ダイソーの転写モールドを使い終わったらどうする?
ダイソーの転写モールドは、1回使うとプリントがなくなります。
しかし、「ハート型」として再利用できます。
- 溶かして固めるチョコの型
- ゼリーやグミの型
- クッキーの型
転写シールを使うと、再利用して作ったチョコもかわいくできます!
転写シールの使い方は、こちらの記事を参考にしてください。
ダイソーの転写モールドのまとめ
今回はダイソーの転写モールドについてまとめました。
ダイソーの転写モールドのメリット
- 簡単にかわいいチョコが作れる
- 子供でもかわいい手作りチョコが作れる
- チョコの見栄えがよくなる
ダイソーの転写モールドのデメリット
- プリントは1回しか使えない
- 修正ができない
- 自分の好きな柄で作れない
ダイソーの転写モールドは、
初めてバレンタインチョコを作る人でも、
簡単にかわいいチョコが作れます。
型に入れて冷やすだけのチョコが、
ワンランク上の仕上がりになります!
チョコを入れるだけなので、子供が簡単に作れるのがいいですね。
子供の手作りのプレゼントとしても使えます。
バレンタインチョコを手作りしたい!
けど面倒な作業はしたくない!
そんなときにおすすめなのが
ダイソーの転写モールドです。
手作りチョコを簡単に作ってみませんか?
以上
ダイソーの転写モールドが便利!簡単かわいいチョコ作りでした。
コメント