お誕生日のお祝いプレートや日々のおやつ、お使い物としてかなたが作るクッキーです。
最短30分でできるので、お客さんが来るのに茶菓子がない時などにも使えますよ。
材料(型抜きクッキー約50枚分)
ホットケーキミックス 150g
砂糖 10g
バター 35g
サラダ油 15g
牛乳 30g(大さじ2)
作り方
①バターと牛乳をいっしょに計って、レンジで30秒くらいチンする。
②ホットケーキミックスと砂糖をいっしょに計る。
③サラダ油を計り、材料を全部②に入れて混ぜる。
④冷蔵庫で30分以上(生地がかたまるまで)寝かせる。
(型抜きをしない場合、ラップで棒状にのばしておくと後でラク)
⑤生地を5㎜くらいの厚さに伸ばし、型抜きする。
生地がなくなるまでお好みでくり返す。
(型抜きをしない場合、棒状に伸ばした生地を5㎜幅に切る)
⑥オーブン皿に並べて、オーブン余熱なしで190℃約15分焼く。
(オーブンの機能に差があるので、色がつく程度に時間を増やしてね)
ポイント
- バターと牛乳があたたかいうちに混ぜておくと全体が混ざりやすい
- 型を抜いたらオーブン皿にすぐ並べると、すぐに焼ける
- 風味を重視するならサラダ油の分量もバターにするとよい
(ただし、バターは高い) - オーブン皿に並べられるのは、材料の半分までです。
それ以上は生地同士がくっつきます。 - 量が多い場合は、冷凍庫で保存するとよいです。(早めに使ってください)
- かなたが冷凍保存するときは、アイラップに入れて口を縛って保存しています。
レシピの経緯
- かなたの長男が軽度の卵アレルギー(普段はほとんど症状なし)で、
いろんな情報を混ぜ合わせた結果このレシピになりました。 - 誕生日のお祝いメッセージプレートもこのレシピでつくっています。
- クッキーは作る回数が多いのですが(誕生日には必須)、
毎回レシピをど忘れしてしまうので忘備録としておこしました。 - 作業時間は30分くらいで焼き上げまでできるので、急な来客やプレゼントなど
用意するのに最適です。 - かなたはおすそ分けを頂いたときに、仕事終わりに焼いてお渡ししました。
感想
- 食感が軽いので気が付くと何枚でも食べてしまいます。
- バターのみで作ると焦げやすくなるので、注意してください。
その分風味はとても良いです。 - 材料をただ混ぜるだけなので、子供でも簡単に作れます。
- 生地がゆるいと型抜きしにくいので(夏場は特に)、手早く作業してください。
- 生地を半分にして、片方づつ型抜きすると作業しやすいです。
- 砂糖はお好みで調節してください。
以上
コメント